(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校
地域のリーダーとなる方々を育成し、
アロマの癒しの輪を広げてゆきたい
アロマテラピーとは、ハーブや、果実、花などから採れる精油の芳香、薬理作用を利用した自然療法であり、
欧米では代替療法として社会に浸透しています。
今や”アロマ”は、だれもが知る言葉となりましたが、精油の薬理作用や、正しい使用法などの知識や、
香りのブレンド技術、人を癒すトリートメント技術は、まだまだ浸透していないのではないでしょうか。
当校はアロマテラピースクールを1996年より開講しており、30年間アロマテラピーの普及に取り組んでいます。
2006年より茨城県初の公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)総合資格認定校となり、
今年で20周年を迎え、150名以上のアロマテラピーの有資格者を輩出してまいりました。
おかげさまで、卒業生の中にもAEAJ認定教室を開講し自分らしくアロマテラピーを発信している方々も随分増えてきました。
最近では、長年私のサロンでアロマトリートメントを受けに来て下さった方が、
今やアロマセラピストの養成講座を受けに来て下さっているという、本当に地域に根ざしつつ長い歴史に
支えられて活動を続けております。
今後とも、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト、アロマハンドセラピスト養成講座で
地域のリーダーとなる方々を育成し、アロマの癒しの輪を広げてゆきたいと思っています。
講座一覧

アロマテラピー1DAYレッスン
ホリスティックハーモニーでは初心者の為の1DAYアロマテラピー個人レッスンを開催しております。
内容は、精油の基礎知識と使用法、購入法、保存法などの講義とアロマクラフト製作、ハンドトリートメント体験となります。
クラフトは、アロマトリートメントオイル+8つの中から1つお選びいただけます。
(連続クラスをご検討の方には別途ミニクラフトレッスン&スクール説明会もございます。)
・日程: フリータイム制(個人レッスン)
・受講料:90分1DAYアロマ体験講座10000円(税込み11,000円)

アロマテラピーセルフケアクラス(アロマテラピー検定対策)
アロマテラピーの基本を学びながらアロマによる自分や家族の癒し、美と健康に役立てるノウハウを実践的に楽しく身に着ける講座です。
■学習内容
●アロマテラピーの基本、精油30種の説明と香り体験
●精油が働くしくみ、アロマテラピービューティー&ヘルスケア
●アロマグッズ作成(計8種類)
●トリートメント体験(セルフトリートメント)
●アロマテラピーの歴史、アロマテラピー関連法規 他
■講座詳細
・日程:今年度は個別講座にて随時受け付けております
・時間数:全4回 計10時間
・受講料:50,000円(税込み55,000円)
*受講料にはアロマクラフト材料費、検定テキスト、クラスで使用する精油など全て含まれています。
・講師: 浜田万里
*アロマ検定1級合格後、当校にてアロマテラピーアドバイザー講習会受講後、協会に手続きすることでアロマテラピーアドバイザー資格を取得できます。

アロマハンドセラピスト
安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を身につける講座です。
アロマハンドセラピーとは精油を植物油に入れたオイルを使用して、手のトリートメントを行います。
家族や、介護施設などのボランティア、地域イベントなどにおいて第三者にハンドトリートメントを実践したい方に、おすすめのクラスです。
*ハンドセラピストの資格は、筆記、実技テストはございません。全講座終了後、履修証明書を発行いたします。AEAJに資格申請することでAEAJ認定アロマハンドセラピスト資格を取得することができます。
■学習内容
・アロマハンドトリートメントとは?(トリートメントの作用、手や腕の解剖生理学など)
・アロマハンドトリートメント実践編(準備と確認事項、トリートメントの手技と手順、実践)
・アロマハンドセラピストの活動領域など
■詳細
・日程:随時ご予約受付中(個別受講も可能です)
・時間数:計5時間(個別の場合は実技時間が異なります。)
・定員:6名
・受講料:25000円(税込み27500円)
*受講料にはテキスト、精油、キャリアオイル、容器代などクラスで使用するものは全て含まれています。
どなたでも、受講は可能ですがAEAJハンドセラピスト資格申請は、AEAJアドバイザー取得の方のみになります。

アロマブレンドデザイナー
精油を組み合わせてブレンドすることで、様々なシーンや目的に合わせたオリジナルの香りを作ることができるようになるための認定資格講座です。
フレグランス作りを通して、創造性を高めたい方や、インストラクターとしてブレンドに特化したクラスを開催したり、アロマセラピストとして 心に響くブレンドオイルでトリートメントを行いたい方、香りの空間デザイナーなどで活動したい方などにお勧めいたします。
*全講座終了後、履修証明書を発行いたします。AEAJに資格申請することでAEAJ認定アロマブレンドデザイナーの資格を取得することができます。
■学習内容
●精油のブレンド技術を学ぶための基礎知識 ●香りを特徴でとらえる方法
●香りのパレット制作 ●ブレンド実習とクリエ―ションなど
■詳細
・日程:随時ご予約受付中(個別レッスンも可能です)
・時間: 全21時間(全7回)午前9:30~12:30
・定員:2人~6人
・受講料:90000円(税込み99000円)
*受講料にはテキスト(税込2200円)、精油、ブレンドボトル(15本)、香水アトマイザー(7~8本)容器代などクラスで使用するものは全て含まれています。
・講師: 浜田万里、直井弘美

インストラクター、アロマセラピスト共通学科
アロマテラピーインストラクター、アロマセラピストに必要な知識を体系的、実践的に学習します。
■学習内容(新カリキュラム)
●アロマテラピーの源流を知る(歴史)
●植物を知る
●精油を知る(精油学総論、各論)
●人体を知る(解剖生理学)
●精油を使うー不調とアロマテラピー、痛みとアロマテラピー(新規)
●健康の基本(健康学)
●ケーススタディ
●アロマテラピープロフェッショナル(インストラクター)として活動する
■詳細
・日程:5月~8月末まで
*オンライン受講も可能です。
・時間:全50時間(16回)
*午前レッスンの場合:9:30~12:30
*午後レッスンの場合:13:00~16:00(月・水・土曜日のみ開催可)
*曜日につきましては、3月・4月の説明会にてご希望を取り決定いたします。
・定員:8人(個別レッスンも可、要相談)
・受講料:200,000円(税込み220,000円)
・講師: 浜田万里、直井弘美
*受講料にはテキスト代(9900円)、クラスで使用する精油、その他の材料費は受講料に含まれています。
*アドバイザー資格者が対象の講座となります。

アロマセラピスト実技
AEAJ認定アロマセラピストに必要な精油の選定、ブレンド、トリートメントの技術を体得・学習できるカリキュラムです。
■学習内容(新カリキュラム)
・アロマトリートメントについて(概要)
・アロマトリートメントとコミュニケーション(カウンセリング、マナー、精油の選び方、施術の組み立て、カルテの記入法など)
・アロマトリートメントの準備と衛生管理
・アロマテラピートリートメント実技(フルボディ、フェイシャル、ヘッド)
・ケーススタディと認定試験について
・アロマセラピストとして活動する
■詳細
・日程:*グループレッスンの場合5月~10月末(各3,5時間24回)
*個別レッスンの場合5月~8月末(各3時間15回)
・時間:全85時間(個別レッスンの場合は実技時間が異なります。)
*午前レッスンの場合:9:30~12:30(個別)グループは30分延長
*午後レッスンの場合:13:00~16:00(個別)グループは30分延長
*午後レッスンは月・水・土曜日のみ開催可能です。
*曜日につきましては、3月29日&4月16日開催の説明会にてご希望を取り決定いたします。
・受講料:40万円(税込み44万円)*実技試験・カルテ審査料金は別途必要となります。(詳細は説明会にて)
・講師: 浜田万里
アロマテラピースクール説明会&アドバイザー講習会
説明会では、講師紹介、資格の詳細や取り方の個別面談、受験対策、アロマテラピー全般についても出来る限り丁寧に、ご質問にお答えしています。
■詳細
AEAJ認定アロマテラピースクール説明会
日時:3月29日午前10:00~11:00
場所:ホリスティックハーモニー(ニコニコプラザ302号室)
内容:新カリキュラムアロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト養成講座について
*上記のスケジュールでご都合が合わない方は個別にオンライン(zoom)説明会を随時開催いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。
受講料:無料
アロマテラピーアドバイザー講習会
アドバイザー講習会とは検定1級に合格後にアロマテラピーアドバイザーの認定資格を取得されたい方に向けてのAEAJ代行の講座となります。
開催日程:年2回(アロマ検定試験の翌月6月、12月開催予定)
内容:アロマテラピーアドバイザー標準カリキュラム
時間:3時間以上
受講料:5,236円+教材費(公式テキスト代、クラフト材料費)総計12,000円
資格登録認定料:10、450円はAEAJにお申込みの際にお支払いとなります。
◇取得までの流れ
①アロマテラピー1級検定合格→②AEAJ入会→③AEAJまたは認定スクール開催講習会参加→④資格申請・登録手続き
ご予約フォーム にてお申込みお願いします。
全クラス授業料の支払い方法
その他
*スクール入学に際しては、必ず事前説明会にご出席下さい。(認定校規約)
説明会にて、AEAJの資格についての詳細、授業料の支払方法、認定校校則などの詳細もお伝え致します。
説明会では、クラスの入会に関して無理な勧誘などは一切行なっておりませんので安心してご出席下さい。
(公社)日本アロマ環境協会
総合資格認定校ホリスティックハーモニー
講師紹介
講師名: 浜田万里(スクール責任者)
取得資格 AEAJ 認定アロマセラピスト資格
AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ 認定アロマブレンドデザイナー資格
担当講座 アロマテラピー検定対策講座
アロマセラピスト、ブレンドデザイナー養成講座
アロマテラピーインストラクター、ハンドセラピスト養成講座
講師名: 直井弘美
取得資格 AEAJ 認定アロマセラピスト資格
AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ 認定アロマブレンドデザイナー資格
担当講座 アロマテラピーインストラクター養成講座
アロマブレンドデザイナー養成講座
開催場所
ひたちなかまちづくり株式会社レンタルルームTAMARIBA
対面会場:貸室TAMARIBAワークルーム302
住所:〒312-0047 茨城県ひたちなか市表町8-8にこにこプラザ3階(2023年1月より)
駐車場:表町パーキングTAMARIBA(会場向かい側)
■JR勝田駅東口より徒歩5分MEGAドンキホーテ勝田店より徒歩1分